| 
| Raspberry Pi3でLED信号機 
 ■Raspberry Pi3からLEDを使う
 Raspberry PiでLEDの点灯を参考にLEDの信号機らしいものを作りました。
 秋葉原の秋月電子で次のものを購入しました。
 ・220Ωの抵抗
 ・RGBそれぞれ3種類のLED
 ・ブレッドボード
 ・ブレッドボード用ジャンパーワイヤ(オス-メス)
 ※ジャンパーワイヤ間違って、オスオス、メスメスを買ってしまい、改めて買いに行きました。ご注意です。
 
 信号機らしいものを作ってみました。
 
 
 
 Raspberry Pi3から、Python3を立ち上げて、「new file」に次のようにプログラムを入力しました。
 
 -------------------------------------------------------------------
 
 import RPi.GPIO as GPIO
 from time import sleep
 
 GPIO.setmode(GPIO.BCM)
 GPIO.setup(21, GPIO.OUT)
 GPIO.setup(25, GPIO.OUT)
 GPIO.setup(17, GPIO.OUT)
 
 try:
 while True:
 GPIO.output(25,GPIO.HIGH)
 sleep(3)
 GPIO.output(25,GPIO.LOW)
 
 for i  in range(10):
 
 GPIO.output(21, GPIO.HIGH)
 sleep(0.10)
 GPIO.output(21, GPIO.LOW)
 sleep(0.10)
 
 GPIO.output(17,GPIO.HIGH)
 sleep(2)
 GPIO.output(17,GPIO.LOW)
 
 except KeyboardInterrupt:
 
 GPIO.cleanup()
 -----------------------------------------------------------------
 
 GRIOのピンからジャンパーワイヤーを使って、ブレッドボードにつなぎ、抵抗?+LEDー?Groundにつなぐ
だけで簡単にできます。
 プログラムでは、GRIO番号を使っています。
 プログラムの内容は、緑のLEDを3秒間点灯、黄色のLEDを点滅、赤のLEDを2秒間点灯するというものです。
 
 
 
 
 
 |  |